2010年03月10日
いたいー
ビタントニオでたいやき作ってみました。
1回で2個しか作れないから、時間がかかる~
でも小さくて可愛いし、美味しいからいい^^
中には甥っ子の好きなカスタードを入れました。
黄身だけで作ってから、全卵で作るカスタードにすればよかったと後悔。。。
卵白で何か作ろうと思ってても、いつも忘れちゃう(^_^;)
たいやきはたぶん14か16個くらいできたと思うんだけど
どんどんなくなるから、正確な数はわからず・・・
家でたいやきが作れるなんて!
感動でした^^
練習したし、これで甥っ子たちが来た時もバッチリのはず♪
で、気分良く布花を作ろうと、花びらにコテ当てをしていたわけですが・・・
何を思ったか左手で花びらを掴むつもりが
コテをつかんでしまい。。。
左手の親指と人差し指が水ぶくれになってしまいました・・・(>_<)
冷やしてないとジンジン痛いので
7時間以上経つのに氷が手放せません。。。(T_T)
なんでコテをつかんじゃったんだろ・・・
2009年08月04日
泣ける歌
一昨日だったかなぁ・・・
テレビで秦万里子さんの『あなたが…』という曲を聴きました。
とってもシンプルな歌だけど
胸にグッっときます・・・
父と母と一緒に見てたんだけど
3人とも涙、涙。。。。。
あなたが 大好き だいすき 言えないけど・・・
あなたが 大好き だいすき 言えないけど・・・
あなたが 大好き だいすき 言わないけど・・・
あなたが 大好き だいすき 言わないけど・・・
あなたが 大嫌い だいきらい ちょっと嘘だけど・・・
あなたが 大嫌い だいきらい 全部嘘だけど・・・
あなたが 大好き だいすき 言わないけど・・・
こんな感じの歌詞。
頭から離れません。。。
いい歌だぁーーー(>_<)
洋服を作ろうと、布を水通ししたり裁断したりしていた数日間。
やっとちまちま縫いはじめたのですが、はかどりません・・・
気分転換にケーキを作ってみました。
バナナが1本あったので、バナナシフォンケーキ。
シフォンケーキを作るのも久しぶりなので、いまいちの出来です。。。(T_T)
今泊まりに来ている祖母が『やわらかくて美味しい^^』
と、パクパク食べてくれたので、まぁ良しとしましょう。。。^^
2009年04月28日
日焼けーーー!
今日(昨日)は今月3回目のマクロビ教室に行ってきました。
大阪から校長先生がいらっしゃって、特別授業です^^
豆ごはんに豆のスープ。
せりの和え物に、せり・ふきのてんぷら。
野菜の串カツ。
きんぴらに、あらめと筍の炒め煮。
苺大福。
私、グリンピース嫌いなのにどうしよう・・・・・(>_<)
って思ってたんですけど、無農薬のお豆は豆くささ?がなくて食べられました\(^o^)/
とっても勉強になるお話もいっぱい聞けて、すごく楽しかったのですが。。。
帰ってきたら目が痛い・・・
ドライアイかなぁ~なんて思いながら目を閉じていたら、そのままウトウト。。。
そしてさっきお風呂に入ってびっくり!
顔も首も真っ赤!!!
なんでーーー!?
家と公民館を往復しただけなのにーーー
目も真っ赤。
日焼けで目が痛かったらしい・・・
たしかにファンデもつけず、日焼け止めもつけなかった私が悪いのだけれど。。。
これくらいで日焼けしちゃうなんて。。。
おそるべし・・・ 4月の紫外線・・・(T_T)
2009年04月09日
浄化の日
今日は久しぶりのマクロビオティック料理教室でした。
外食やお菓子の食べ過ぎで、体の調子がいまいちのこの頃・・・
今日の教室でちょっとだけ、体と意識の浄化。。。
先生方にいろいろ教えていただいたので
少しずつ頑張ろう!(^^)!
母が仕事で指宿に行く度に、買ってきてくれる薔薇。
きれい~
癒されます♪
それにしても・・・・
久しぶりの灰。
すごいですね。。。(>_<)
昔は毎日こんな感じだったなぁ~ と懐かしくもあり。。。
2009年02月20日
今日のパン
ふすまパン。
熊本産強力粉・南のめぐみ 220g
ふすま 30g

北海道ではなく、熊本というところに惹かれて購入。
膨らみも悪くないし、北海道のものとそんなに違いはないかなぁ~という感じ。
やっぱり国産って安心できる。
地元九州ってことで、しばらくはこちらを使おうかな♪
熊本産強力粉・南のめぐみ 220g
ふすま 30g
北海道ではなく、熊本というところに惹かれて購入。
膨らみも悪くないし、北海道のものとそんなに違いはないかなぁ~という感じ。
やっぱり国産って安心できる。
地元九州ってことで、しばらくはこちらを使おうかな♪
2009年01月12日
今日の夕飯とおやつ
玉子がたくさんあったので、夕飯は天津飯。
甘酢あんはたっぷりで!
すぐ出来て美味しい天津飯。。。大好きです♪
おやつはいただいた、フェスティバロの『ラブリー』
いつ食べても、とろける美味しさ(●^o^●)