2011年03月30日
花博 吉野公園
甥っ子たちが春休みになったらすぐ帰ってきました。
それからほぼ毎日遊びに出かけてるので、日焼けで顔が痛いです。。。
まず行ったのは花博がはじまった吉野公園。

駐車場がないのでシャトルバスに乗って公園へ。
警備のおじさんたちがみんな手を振ってくれるので、甥っ子大喜び^^

お花は綺麗なんだけど、この日はちょっと寒くてささっと見ました。

どんなに寒くても子供は元気!
遊具で遊びだしたら、帰ろうと誘っても「いやーー」

子供達には「ぐりぶー」の迷子ワッペンをつけてるので
安心して遊べます^^

2011年03月28日
北薩 ラスト
北薩広域公園で思いのほか疲れたので
甘いもの~と、湯気院へ。
大好きな「生茶だいふく」とか「いちご大福」とか買って
さっそく車の中でパクッ^^
三越がなくなったので、ここまで来ないと買えないと思っていたんだけど
山形屋の地下で土日だけ販売しているそう^^
お腹もちょっと満たされたので、お風呂~
行ってみたかった「手塚ryokan」
とってもオシャレで素敵なかんじ^^
お風呂は誰もいなくて貸切状態♪
岩風呂で内風呂も露天もそんなに広くないけど
とっても気持ちよかったです^^
露天風呂付のお部屋があるとパンフレットに書いてあったので
ロビーで「わぁ~」と言っていたら、見せて下さいました!
お部屋の雰囲気もすっごくおしゃれで、新婚さんが多いのも納得!
お風呂にも入ってすっきりした後は、晩御飯ー
「がっつりいっちゃう!?」
と、伊集院の松風へ。
すっぴんのまま、せっかく洗った髪に匂いがつくのもかまわず
がっつり食べて帰ってきました^^
2011年03月27日
北薩の旅 2
出水で鶴を見たあとは、miyaちゃんにおしえてもらった
「marble-marble」さんへ。
「ここはキッチンで、毎日生活してるとこなのよ^^」
ってことだったけど、まったく生活感がなくてすっごいおしゃれ!
おりこうなミント君を見てると犬が飼いたくなったり。。。
素敵な時間を過ごして、次は北薩広域公園へ。
甥っ子たちが遊べそうな公園か下見^^
「ここいいよ^^きっと喜ぶよ^^たのしいよー」
と、とっても楽しそうにどんどん上へ行くともだち。。。
確かに楽しいけど、私は疲れた。。。
2011年03月26日
北薩、出水へ
じょうぐう庵へ向かう時「出水」って看板が見えたので
「近いんじゃない?鶴見に行こう!」
って出水へ向かうことに。。。
でも出水に入ってから「ツル見れるとこってどこ?」
しばらく走ってると「ツル観察センター20km」って看板が・・・
「遠いんじゃない?」
「鳥インフエンザで見れないんじゃない?」
友だちが「携帯で調べてみる!」
10km走っても携帯でピッピッしてる友だち・・・
「ねぇまだ~?10km走ったよ」
「どうやって調べればいいのか、分かんないんだよねぇ~」
おいーーーっ
って言ってる間に着きました。
観察センターはやっぱり入れなかったけど
道路から見える田んぼにいっぱいいました^^
はじめて見たツル。
おーーーっ
って感動でした^^
2011年03月25日
北薩の旅
3月10日、北薩へ。
まずは、ごはん^^
信州そばのお店。じょうぐう庵。
「寒いのに冷たいの食べるのっ?えーーーっ」
って友だちには言われたけどいいの。天ざる好きなの^^
信州そばって何が違うんですか?
ときいてみたら、信州のそば粉を使ってて細くて長いそば
鹿児島なのに甘すぎない、かつおで作っただし
と教えて下さいました^^
「重吉そば」みたいな太くて短い田舎そばも好きだけど
こっちも美味しいし、どっちもいいね~
と、お蕎麦で盛り上がりました^^
2011年03月13日
2011年03月09日
ティアードスカート
3種類のブラックリネンで
3段のティアードスカートを作りました。
これは洗ったあと、そのまま乾かしただけだけど
絞って乾かして、シワ感をだしてもいいかも^^
一昨年買ったポインセチア。
いつもは枯らしてしまうのに、庭でほったらかしにしてたら
夏を乗り切ってくれました^^
淡ーいピンクがとっても好き♪
今年はちゃんと管理して、冬にもっとたくさんのピンクをみたい!
2011年03月08日
菊の花のピンクッション
かわいいです^^
カリスマニッターさんが編んでて、どうしても編みたかったこれ。
編み図が載ってる本を探したけど、見つからなくて諦めそうになってたけど
義妹のおかげで編むことが出来ました^^
ありがとうっ!!!
ポンポンマムみたいな菊の花。
和菓子っぽい感じもする。
もう楽しくて楽しくて、ひたすら編む編む編む。。。
母が持っていた30年以上前の毛糸も引っ張り出して編んでみた^^
まだ編みたいところだけど、さすがに一日でこれだけ編んだら手が痛くなってきたので
とりあえず終了。
しばらくはこれ眺めて、ニマニマしよう^^